こんにちは!
2016年のVR元年を皮切りにいろいろな場所でVRという言葉を耳にするようになりました!
VRというとOculusなどが有名ですが、あまり詳しくない方もPlayStation VRなら知っているという方も多くいらっしゃるかもしれません。
そんなVR界隈ですが、私も実はVRに関して少し馴染みがあり、VRに高い関心を持っていたりします笑
またそんなVRがもっともっと広まってほしいともねがいいています。
そこで今回はYouTubeで簡単にVR体験をすることができるので、それを紹介していきたいと思います!
YoutTubeでVR体験!?
YouTubeはもはや知らないがほとんどいないほどの大手動画配信サービスですが、そんなYouTubeに上がっている動画の中にはVRに対応したものがあるんです。
チャンネル「3D-VR-360 VIDEOS」では、多くのVR360°映像に対応した動画がアップされているんです。
YouTubeで動画を見る際に、普通はVRモードなんてないんですが、専用の動画だとジャイロ機能を用いたり画面を2分割してVRで視聴することが可能になります。
実際に使い方を見てみます。上記のチャンネルから動画を選択します。
初めはいつも見る全画面の動画になっていると思います。
VRモードにしたい場合は、画面をタップし右下に出てくる、VRゴーグルのボタンを押すことで画面が2分割されます。
後は、VRゴーグルにスマホをセットして視聴するだけでOKです!
VRゴーグルについて
VRモードで動画を視聴する際に欠かせないのがVRゴーグルです。
(正確にはヘッドマウントディスプレイ:HMDが必要になります)
最近では、家電製品を扱っている大きな店舗等で販売されていますし、amazon等でも販売されています。
もしわからなければ下記記事にて、HMDについて書いているのでよかったら見てみて下さい!
「【HMD】VRゴーグルを手に入れる – 購入・自作」
こちらでは購入するだけでなく、材料を買って自作し、費用を安く抑える方法についても紹介しています!
お時間のある方は是非、VR体験をしてVRの魅力に気づいてもらえると幸いです!
注意ですが、VR等は長時間使用・視聴しつづけると気分が悪くなることがあるので適度に休憩するようにしましょう!