WordPress

WordPressのエディタで右クリックするとフリーズする原因!対処法も紹介

WordPressのエディタ画面(編集画面)で右クリックしようとすると画面がフリーズする問題が起きています。Wordpressのアップデートでエディタ(ブロックエディター)も新しくなっていますが、現在確認できている右クリックのフリーズはクラシカルエディター(旧エディター)で起こっています。

この問題について、原因と対処法が分かったので本記事で紹介したいと思います。

原因は「Advanced Editor Tools」プラグイン

右クリックでエディターがフリーズする原因は「Advanced Editor Tools」のプラグインをインストールしているときに起こると思われます。Wordpressのダッシュボードの左タブにある「プラグイン」タブから「Advanced Editor Tools」がインストールされているか、有効化されているか確認してみてください。

Advanced Editor Tools

(旧:TinyMCE Advanced)

WordPressで記事を作成するさいのエディターを拡張するプラグインとなっています。大きな特徴として、エディターメニューにお好みでカスタマイズすることができ、ツールバー(サイドバー)に好みの機能を表示させることができます。また、このプラグイン専用の新しいボタンもいくつか追加されています。

このプラグインは、ツールバー(サイドバー)だけでなく、他にもオプションがいくつか用意されています。その1つに右クリックにコンテキストメニューを割り当てる機能もあります。このコンテキストメニューの項目がエディターで右クリックする際に悪さをしている可能性があります。

 

対処法について

対処法を簡潔に言うと、「Advanced Editor Tools」のプラグイン設定画面内の「オプション」欄に移動し、上記画像で赤枠箇所の「コンテキストメニュー」の欄にチェックが入れるとフリーズしなくなります。正確には、右クリックするとデフォルトだと「セル」や「行」などのオプションメニューが表示されるようになります。

対処法については触れましたが、これが起こってしまう原因は正確には分かっていません。WordPressのバージョンやプラグインのバージョンによっては別に原因があることも予想されます。

>>エラーが確認できたバージョン

Advanced Editor Tools (旧名 TinyMCE Advanced):バージョン 5.6.0

WordPress:バージョン 5.7.2

 

まとめ

WordPressのエディタ画面で右クリックしたときにフリーズする原因は「Advanced Editor Tools (旧名 TinyMCE Advanced)」プラグインが原因であることが分かりました。

対策としては、プラグインの設定の中のオプションの中の「コンテキストメニュー」にチェックを入れることでフリーズを解消することができます。

これで皆さんの環境でも問題が解決すればうれしいです!

-WordPress

© 2023 ガジェジー