謎解き冒険アドベンチャー「マジョのシマ」、
みなさんはもうプレイしましたか。
どこか懐かしいドット絵で描かれた世界と何か怪しげなBGMがより面白さを増幅させ、
夢中になって謎解きを進めていくゲーム。
そんな「マジョのシマ」を謎解きが苦手な私がプレイしどうだったか、
プレイとその都度の感想をおりまぜながら結果を伝えていこうと思います。
※(注意)少しネタバレ要素があるので、ネタバレを絶対に見たくない方はブラウザバックしてください。
そのまえにどんなゲームか
大陸から離れた小さい孤島がゲームの舞台となっています。
その島には魔女に支配された小さな町があります。
ある夜、島の住人である主人公(自分)の前に突然魔女が現れ、島の住人にかけた死の呪いを解くために「盗まれた魔女の壺」を見つけることになります。
しかし壺の捜索には制限時間があり、ゲーム内の時間で6時間しか探す時間がありません。
島を探索し、「魔女の壺」に関する情報を集めて探し出し、時間内に無事に島の住人にかけられた死の呪いを解くことができるのか。
といった謎解きゲームです。
実際にプレイ
ゲームが始まると、主人公(自分)は家で寝ていたが、突然マジョが現れ「壺を探せと」と言われます。
スタートは午後の10時、つまり次の日の午前4時までに「魔女の壺」を見つけなければならないことになります。
制限時間があることにより緊張感が増幅...
魔女に殺されるかもしれない恐怖から泣き出す村人...
(かわいそう...絶対助けるから(カッコつけ)とか思いながら手掛かりを探していきます。
しばらく探していると、
それっぽいヒント発見!!!
海岸に向かいます。
ここで問題発生!
海岸の生き方が全く分からなくなります。
さまよい続けることしばらく...
っぽいヒントを発見。
この付近をうろちょろしていると普通に海岸に行く道がみつかりました汗
イベントが発生し、壺のありかがもう分かるのかと思いきや...
さすがにそんなことはなく、振出しに戻ります。
そしてここからがすごく長くなりました...
ヒントはどんどん見つかりイベントも進んでいきましたが、
「魔女の壺」が見つかりません...
出会った村人とそれぞれ3回は話を確認し、アイテムも増えていきましたが見つけることができません...
そして心のどこかで、(無理かもしれない...)と諦めムードになりかけたその時、
ニャー
そういって猫がツボをいきなり見つけるという奇跡が起こりました!!!!!!!!!!!!!
猫とはすでに会話していて、その時も「ニャー」しか言わなかったので完全にスルーしていました。
意外でしたが、とりあえず見つかってよかったです。
その後、少し村人と話をして、魔女の城の中に何かあるかもしれないと思い、城に向かうことにしました。
壺を使うと城へ入ることが許され、入ると...
SAD END.......
えーーーーー
終わってしまった...
しかもSADって...
自分だけ助かったってことは、むらびとおおおおおおおお
このゲームのねらい
感情が高ぶってしまいすみません汗
上で紹介したようなパターンは一部であり、必ずSAD ENDになるとは限りません。
つまりこのゲームはマルチエンディングと呼ばれ、プレイの流れでいろいろ分岐していき最終的にエンディングが複数用意されているゲームとなっています。
私の場合、壺を見つけた後に少しの謎解きで終わってしまい城に入ってしまったので、自分のみ死の呪いが解かれ村人は全滅するという悲しい終わり方になってしまいました。
ですが、壺を見つけた後にまだのこっている謎解きをすすめていくともっとよいエンディングが用意されていると思われます。
少し言い訳をすると私の場合は、城の内部にもステージあるのかなーと思ったのがあだになりました。
(でも城に入らなくても謎を解けきれた自信は全くありません汗)
まとめ
最初にもいったようにどこか懐かしいドット絵と不気味なBGMでとてもスリリングな体験をすることができるゲームだと思います。
操作性もよく、マルチエンディングなので、すぐに飽きるということはないでしょう。
またこのボリュームで実質無課金で遊べるのでとてもオススメできるアプリだと思いました。
※課金はときどき出てくる広告を消すことができます(120円)、ただしそんなに広告は出てこないため課金は不要だと思います。
興味がわいた方は是非、ダウンロードしてみてください!
「マジョのシマ|iOS」
「マジョのシマ|Android」