PCソフト

TeamsでOBSの仮想カメラを使うと映像が乱れる・緑色の画面になるときの対処法

TeamsでOBSの仮想カメラを映すとき、映像が乱れたり緑色の画面が映ったり映像がぼやけてしまう原因と対処法について紹介していきます。OBSの仮想カメラを使えば、複数ウィンドウを綺麗に配置してプレゼンや発表を行うことができますが、映像がおかしくなったときにすぐにできる対処法を知っておいて損はないです!

映像が乱れる・緑色の映像になる

映像が乱れるときは下記の対策を行ってください。

Teams側でOBSのカメラをオンにした後、OBSの仮想カメラを開始

OBSの仮想カメラを開始した後に、Teamsの会議に参加しTeams側でカメラをオンにするとOBSの仮想カメラの表示が乱れたり、映像が緑色になることがあります。

対策として、OBSの仮想カメラを起動していない状態で、①Teamsの会議に参加し、自分のカメラをOBSの仮想カメラに設定。②OBS側で仮想カメラを開始する。

自分の場合は、このようにして直りました。原因は正確にはわかりませんが、TeamsのカメラとOBSの仮想カメラ機能の相性に問題があると思われます。

https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-teams/group-chat-software

映像がぼやけるときは?

OBSの仮想カメラの映像が表示されている、けど映像が全体的にぼやけているときは「Teamsの仮想背景設定」をまずはチェックしてください。

背景ぼかしにチェックがついている場合は、仮想背景なしを選択後、適応を押してぼかしが消えるか確認します。

もし消えない場合は、前項と同様の方法でOBSの仮想カメラをオフにした状態でTeams会議に参加しカメラをオン、その後OBS側で仮想カメラを開始してみてください。

上記方法でお手元のデバイスの問題が解消することを願っています!

-PCソフト

© 2023 ガジェジー