https://river-runner.samlearner.com/

Webサービス

上流から河口まで川の流れをアニメーションで見えるサイト『River Runner』が面白い!

みなさんは川の流れる水がどのような経路をたどって流れていくかご存じですか?といっても一本道の川をただひたすら流れることに違いはありません。

ですが、そんな川を流れる様子(経路)をアニメーションで見ることができるサイトRiver Runner」を今回は紹介します!

面白いサイトなので、是非一度サイトにアクセスして見てもらうのが早いですが、機能や使い方を簡単に紹介していきます!

どんなサイトか

https://river-runner.samlearner.com/

River Runner」は川を流れる様子(経路)をアニメーションで見ることができるサイトです。サイトにアクセスするとまずいきなりアメリカ全土のマップが表示されます。サイトは現在、アメリカのみの対応となっていて日本やその他の国の川を見ることはできません。

マップを選択すると付近の川から、河口まで水が流れるアニメーションが始まります。(読み込みに時間がかかります)

https://river-runner.samlearner.com/

右上のメニューにはマップのディテールを細かく表示するか、アニメーションのスピードを速くするか選べたり、アニメーションを早送り、再生一時停止ができたり、川の要所に移動することができます。

川だけでなく付近のマップも同時に見ることができるため、アメリカの土地柄を一緒に見ることができます!

https://river-runner.samlearner.com/

河口付近まで見ると、アニメーションで確認したエリアを再度俯瞰的にみることができます。マップがもう少し立体的だったら臨場感がさらに増しそうですね!

アメリカには下記のように長い河川があり、いろいろな発見ができるかもしれません。

名前長さ流域面積
ミズーリ川3,768 km1,371,017 km2
ミシシッピ川3,544 km3,270,000 km2
ユーコン川3,185 km839,200 km2

参考:アメリカ合衆国の河川の一覧|Wikipedia

最後の画面では共有リンクを取得することができます。(下リンクは例)

https://river-runner.samlearner.com/?lng=-89.35536154308346&lat=32.70516344207019

また、このサイトのソースコードもgithubで公開されているので、開発者目線で気になっている人はそちらを見てみてもいいかもしれません!

-Webサービス

© 2023 ガジェジー