ポケモンGO

【ポケモンGO】長時間ポケ活するのに大切なシュース選び!

こんにちは!

リリースから1年以上が経ち、ユーザ数はピーク時と比べると大分減りはしましたが、それでもまだ多くの人がポケモンGOをプレイしています!

自分もそんなポケモンGOユーザの1人なのですが、みなさんは長時間ポケモンGOをしたいと思ったときに、どのような靴を履いてポケモンGOをされていますか?

自分自身、休日の天気のいい日は、散歩がてらにポケモンGOをするのですが、熱中して数時間も歩いてしまうとすぐに足裏やふくらはぎが悲鳴を上げてしまいます...

時間があったりやる気があるときに限って足の疲労が襲ってきて、何ともやりきれないポケモンGO生活が続いているんですよね...

そこでいろいろ調べて、長時間歩いても足に負担をかけなかったり、足が痛くなりにくい靴についていろいろ調べたので、今回はそれらの紹介をしていきたいと思います!
メンズシューズ中心となります汗 ご了承ください...!

 

疲れにくい靴

では早速、長時間あるいても疲れにくい靴について見ていきましょう!

[ニューバランス] スニーカー U220

ニューバランスはもはや王道といったポジションにあるスニーカーですね!

この型はかかとの厚みもしっかりしていて、ウォーキングには最適のシューズとのことです。

ニューバランスの靴は自分の本来の靴のサイズより0.5cm大きいものを購入すると、ちょうどフィットするようです。
(購入する際はネットよりシューズ屋さんで確認することを勧めます!)

デザインもおしゃれでとても人気のあるスニーカーとなっています。

[ムーンスター] スニーカー SPLT M151

ムーンスターさんのウォーキングシューズ(スニーカー)で、見た目のシックな感じが高級感を醸し出しているカッコいいシューズとなっていますね!

でも、価格はリーズナブルなものになっていて、お財布にも優しい一品となっています。

この靴は通気性より防水機能を重視していて、足場がぬれていたり雨の日でも何のそのといった感じになっています。

レビューを見る限り、履き心地に満足される方がほとんどで急な坂道等でもつま先への負担や脱げそうになる心配もないとのことです。

購入する際は自分の本来の靴サイズより0.5cm小さいものを買うと、履きなれた際に靴がちょうどいいサイズに感じるそうです!

ただ、靴の幅等のサイズも重要なので、購入の際は一度店頭で試し履きすることをオススメします。

[ヨネックス] YONEX パワークッションLC30 SHWLC30

ヨネックスさんのウォーキングシューズで、名前の通り高いクッション性が特徴のシューズとなっています。

この靴は歩く人の足の負担ができるだけ軽減されることを目的としていて、安定した歩きを実現できるよう様々な工夫が凝らされています。

歩きやすさで言えば、上記で紹介した靴よりも一つ頭抜けたレベルの高い靴となっていて、その分値段も高く設定されています。

この靴を履けば、他の靴に戻れないくらい使い心地が良く、まさに長時間歩く方に最適の一品となっているようです!

 

足が疲れないためには...

上記で靴の紹介をしましたが、良い靴だけでは足の負担が減らないこともあるでしょう!

以下に足が疲れないようにするための工夫点を列挙しておきます!

  • クッション性のある靴下を履く
  • 靴ひもをきつく締めすぎない
  • 靴下は滑りにくい素材のものを使用する(靴ズレ予防)
  • 大きすぎる靴を使わない
  • きつすぎる靴を使わない

当たり前のようですが、案外見落としてしまうこともあるかもしればいので、長時間歩く予定のある方は注意をしておきましょう!

 

さいごに

簡単ではありますが、靴の紹介と足が疲れないようにする工夫点について紹介しました!

ポケモンGOは長時間の歩きはなかなか不可避なことなので、いい靴で頑張ってみてはいかがですか!

読んでいただきありがとうございました。

-ポケモンGO

© 2023 ガジェジー