大規模なフォトスタックサイト「picjumbo」のライセンス項目を皆さんしっかりと把握していますか?商用利用の可否、クレジット表記の有無だけで満足していませんか?
正直に言えば、Webサイトで使ったりパワーポイントの資料で活用する分には、それらの情報を簡単に把握するだけで構わないかもしれませんが、使用する上での制約が課せられていないとも限りません。
フリーフォトスタックサイトだからと言って過信せず、しっかりとライセンスを理解し、正しい素材の使い方を目指しましょう!
どこで確認すればいい?
「picjumbo」のライセンスを確認するには、下記の「よくある質問&利用規約」ページを確認してみましょう。
フリー写真素材サイトとして、様々なメディアで紹介されていますが、どのような使い方が大丈夫で、どのような操作が制限されているのか丁寧に確認しましょう。
なお、当記事では「picjumbo」のライセンスを丁寧に紹介していきたいと思います。
商用目的での使用について
商用目的での素材の使用に関しては、問題なく使用することができます。
ですが、ここで注意が必要です。それは、基本的には商用目的での利用は問題ありませんが、一部の画像では商用目的での利用が制限される可能性があります。
該当する画像とは、画像にモデルやブランドのロゴが写っている場合は、商業利用が制限されている画像となっている可能性があります。使用する画像中に該当するロゴやモデル、著作物となるオブジェクトなどが写っている場合は商用での利用は避けた方が良いと思われます。
商標、ロゴ、ブランドの写る写真
商標、ロゴ、ブランドの写る写真については、商標、ロゴ、ブランドそれぞれの所有者に写真の著作権または財産の所有権があることに注意が必要です。
「picjumbo」ではこれらが写る写真を無料で公開していますが、”ウェブサイトとそのコンテンツの使用、またはウェブサイトとそのコンテンツの使用の結果に関して、いかなる保証も表明も行いません。 ”との記述があることから、使用する際は使用者の判断に任されるということになります。
商用利用する際は、商標、ロゴ、ブランドの写る写真は避けた方が良いでしょう。
クレジット表記について
写真を使用する際に、クレジット表記を必ず行う必要はありません。
必要はありませんが、表記に関しては歓迎しています。載せる場合は下記のように載せると良いでしょう。
クレジット(任意) ‘Photo by picjumbo.com‘
写真の再配布について
写真の再販売は当然ながら禁止されています。
ですが、PowerPointのテンプレートに埋め込んだ状態でテンプレートを配布したり、PSDのテンプレートも同様い埋め込まれた状態であればテンプレート自体の配布は可能です。
また、当然ながら写真の転売行為は禁じられています。
写真の公開について
写真の公開自体は禁じられていませんが、制限項目として「picjumbo」のWebサイトの画像ページにリダイレクトする形でダウンロードできるようにする必要があります。
そのため、ダウンロードしたものを再アップロードする形で公開・配布することは当然禁じられています。
まとめ
写真を使用する上で把握しておくべき項目をざっと紹介しました。
ですが、懸念点としては改変などの記載がなかったため、どうしても改変などを行いたい場合はコンタクトを取って確認することをおすすめします。
基本項目を確認する限り、Webなどでの利用は問題なく使えるので、使い勝手の良いフリー画像(無料で利用できる画像)サイトと言えます!