アプリ

【Paper Calculator & Clock】オシャレな計算機アプリ使ってみた

こんにちは!

みなさんはよくスマホの計算機を利用されますか?

私自身大学に通っていて、数学やちょっとした計算を扱う授業ではよく使用するといった感じです。

そこで今回発見したアプリはタイトルにもある通り、見た目がオシャレな計算機アプリ「Paper Calculator & Clock」です。

サムネイルにも載せてある通り、背景が羊皮紙のような古めかしいオシャレな背景になっていてスマホ画面を故意につけっぱなしにしてしまいそうになるのも特徴です。

そんな「Paper Calculator & Clock」を少し使ってみて、所感や特徴など触れていこうと思います!

※このアプリはiOSユーザ向けのものとなります。このアプリはAndroid向けには提供されていないので注意してください...!

 

 

簡単な使い方紹介

アプリを起動するとおそらく皆さん以下の画像のような画面になると思います。

そうです、いきなり計算機画面です。

画面左側に移っているのが計算機で、右上に移っているのが時計(時間はあっています)が表示されています。

そしてその他の何も書かれていない部分は「メモ」を取ることができるスペースとなっています。

画面右下にある4つの単語はそれぞれ機能を指していています。

 

Pencil:ペンモードになり、余白部分に計算結果などのメモを取ることができます。

Eraser:消しゴムモードになり、ペンで書いたメモを消すことができます。

Clear:このボタンを押すと確認画面が出てきて、「OK」を押すと計算結果やメモ内容がすべてクリア(消去)されてしまいます。

Save:保存モードで、ペンで書いたメモ内容を写真フォルダに保存することができます。
※設定で「写真」へのアクセス許可をしていない場合は保存できません。

 

また先程は画面左側に計算機が、画面右上に時計が配置されていると触れましたが、これらはそれぞれ長押し(3Dtouch)することで配置されている位置を変更することができます。
※計算機の位置を変更される場合は計算機の右下当たりの余白部分をタップすると移動できます。

自分の使いやすい配置にカスタマイズしてしまいましょう!

 

 

少し使ってみて思ったこと

見た目がオシャレという理由でインストールしたので、その点では自分はかなり満足しています。

また複雑な計算処理(指数対数計算など)ができないので、それらを必要としない場合は全然問題が無いと思います!

ただ、やはりスマホ画面でメモを取るとなるとタッチペンがないと小さく文字をかけないためメモを書くことが出来るスペースが狭いため少し不便かもしれません。

自分はiPadも掛け持ちしているので、そちらで画面を立てかけて使用しようと思いました!

また、時間はわかるのですが、端末のバッテリーが表示されないので、バッテリーが十分ある状態で使用するようにしましょう!

関数電卓を除くと、計算結果を利用して再度計算を行ったりする場面でとても活躍するのではないでしょうか!

よかったら是非確認してみて下さい!

[appbox appstore 389594548]

-アプリ

© 2023 ガジェジー