こんにちは!
2017年9月にiPhone8とiPhoneXの発表がありました。
新作発表後はやはり新作のiPhoneに注目が浴びせられますが、iPhone7も水面下で値下げの競争が始まっていきます。
性能面等は全然高いのにも関わらず型落ちとなってしまうと、どうしてもお店側は在庫を早く無くしたいと思われるので値下げをしてきます。
そこで今回は2017年9月30日(現在)のiPhone7の大手キャリアの価格の比較について紹介したいと思います。
iPhone7価格比較
まずはiPhone7の機種価格についてみていきましょう。
※比較する上で、掲載する価格は新規契約の場合の価格としています。
au価格
新規 | 32GB | 128GB | 256GB |
分割支払金 | 2700円×24ヵ月 | 3180円×24ヵ月 | 3220円×24ヵ月 |
毎月割月額 | -2250円×24ヵ月 | -2250×24ヵ月 | -2250×24ヵ月 |
実質負担額 | 450円×24ヵ月 | 930円×24ヵ月 | 970円×24ヵ月 |
---|
(2017年9月22日時点)
softbank価格
新規 | 32GB | 128GB | 256GB |
分割支払金 | 3660円×24ヵ月 | 4140円×24ヵ月 | 4140円×24ヵ月 |
毎月割月額 | -3210円×24ヵ月 | -3210円×24ヵ月 | -3210円×24ヵ月 |
実質負担額 | 450円×24ヵ月 | 930円×24ヵ月 | 930円×24ヵ月 |
---|
(2017年9月30日時点)
docomo価格
新規 | 32GB | 128GB | 256GB |
分割支払額 | 3429円×24ヵ月 | 3915円×24ヵ月 | 4401円×24ヵ月 |
毎月割月額 | -2781円×24ヵ月 | -2781円×24ヵ月 | -3186円×24ヵ月 |
実質負担額 | 648円×24ヵ月 | 1134円×24ヵ月 | 1215円×24ヵ月 |
---|
(2017年9月30日時点)
上記は新規契約の場合の価格であり、機種変更や乗り換え、契約プラン等で価格が多少変動することがあります。
また、MNPや下取りよる割引も実施されているため多少価格が変化します。
総じて、iPhone7が発売された当時との販売価格を比較すると、総額で以下の差があると思われます。
32GBモデル :約10000円
128GBモデル:約7000円
256GBモデル:約17000円
特に128GBモデルと256GBモデルの価格の差が小さくなっていました。
さいごに
iPhone7発売当時と比べると上記で紹介した差額が生じているとあってやはりお買い得ですね。
当記事ではiPhone8の価格表については掲載しませんが、iPhone8とiPhone7のどっちを買うかで数万円の費用の差が生じることが分かります。
iPhoneXを買おうと検討されている方は、スペックや機能が大分変化するので価格の違いだけでどうこう決めるのは難しいですが、iPhone8とiPhone7でどちらの機種でも構わない方は、新モデルであるiPhone8を購入してもいいし、型落ちだけど安く済ますことができるiPhone7を購入してもいいと思います。
なお、上記で紹介した価格はあくまで2017年9月30日(記事作成日)の情報なので、以降日では実際の価格と異なる可能性があるのでご了承ください。
なお、更新があり次第できるだけ当記事も更新していこうと思います。
読んでいただきありがとうございました!