こんにちは!
今回紹介するアプリは「Old Man's Journey」というアプリです。
意味は”おじいちゃんの旅”ということでおじいちゃんの記憶をめぐる旅を描いたゲームとなっています。
こちらのアプリはさまざまな国際ゲーム賞を受賞している人気アプリでApp Storeでも「今日のゲーム」として大きく取り上げられています。
今回はそんな「Old Man's Journey」をプレイしたので、自分のプレイ紹介も交えながらこのアプリについて紹介していきたいと思います!
Old Man's Journey
どんなゲームか
先程少し触れましたが、タイトルの意味にもあるように、おじいちゃんの旅がテーマです。
その旅の目的は”おじいちゃんの記憶をめぐる”というもの。
この物語はおじいちゃんの愛と喪失が描かれていて、独特なゲーム風景とどこか寂しいBGMがよりおじいちゃんの気持ちを上手く表現し私たちの心に響いてきます。
そしてこのゲームは言葉による会話がないので、すべて表情や仕草から読み取るしかありません。
また、ストーリーを進めていく中でちょっと変わったパズル要素を解く必要があり、難易度もさまざまでとても楽しめます。
ストーリーの最後には...
っと、それは自分の目で確かめてみてください!笑
※以下では、一部ネタバレ要素が含まれます。
ネタバレを知りたくない方はブラウザバックをお願いします。
アプリの紹介
以下画像はタイトル画面なのですがとても優雅なデザインですね。
ストーリーがメインとなっているので今回はプレイの一部を紹介したいと思います!
※紹介しすぎると面白味が減ってしまうので汗
主人公であるおじいちゃんはこの方!
かわいらしいですね笑
このおじいちゃんが旅をします!
基本操作について:
おじいちゃんの移動は移動先をタップするとその位置に杖が配置され、その位置までおじいちゃんが勝手に歩いてきてくれます。
またイベント発生時は近くにある目立ったアイテムをタップします。
例を挙げるとすると、以下の場面では猫をタップするとイベントが進んでいきます。
パズル要素について:
このゲームはおじいちゃんがマップをどんどん進んでいくのですが、実は最初のマップのままだと道がつながっていない場所がいくつもありすぐに進むことができません。
なので、道を動かすパズル要素があります。
例えばこんな感じ!
↑画像では、矢印で表しているように道と道の間にスペースがあるためおじいちゃんは進むことができません。
そこで...道を重ねると...
↑画像のようになります!
道の動かし方は道をタップしてスライドするだけです!
動かせる道は以下画像のように黄色線で強調表示されます。
これが一見簡単そうに見えてプレイ後半になってくると意外と難しかったりするんですよね笑
みなさんもぜひチャレンジしてみてください!
プレイの途中にはおじいちゃんの回想シーンがたびたび挟まれていて、おじいちゃんの心情を知る手掛かりとなったりします。
上記で紹介したものはほんの一部に過ぎないので、これを見た方もプレイを存分に楽しめると思います!
まとめ
終わってみてストーリーを一言で言うと...
スゴくスゴくいい話でした!!!
ストーリー自体はそこまで長くなくて、集中してプレイしたら大体1時間半くらいで終わるのではないでしょうか!
このアプリは240円するので少しプレイするとなると考える人もいらっしゃるかもしれませんが、全然面白かったのでプレイする価値はあると思います!
※以前は360円だったらしい...
少しでもこのアプリに対する評価材料になれれば幸いです!
興味がわいた方は是非確認してみてください!
読んでいただきありがとうございました!