アプリ

オススメ情報収集アプリ8選

2017年9月2日

みなさんはどこから様々な情報を収集していますか?

現在はテレビや新聞、スマホなどさまざまな媒体を使って情報を収集することができます。

そんな中、今回はスマホアプリに焦点を当てていきたいと思います!

スマホアプリと言ってもTwitterやFacebookを除き、筆者の独断と偏見で8つのアプリを紹介したいと思います!!!

グノシー

CMでもおなじみですね。

話題のニュースをさくさく読むことができるニュースまとめアプリです。

カテゴリーも豊富でみなさんの読みたい記事がきっと見つかるでしょう。

ダウンロード数も2000万を超え、多くの方が利用しています。

以下使用画面

ロイター

こちらも多くの方が知っていると思います。

ロイターの強みはニュース速報とその記事の多さにあると言えるでしょう。

また株式や為替に関する情報も豊富で多くの方が利用しています。

以下使用画面

SmartNews

こちらも同様に幅広いジャンルの記事が掲載されているニュースまとめアプリです。

大きな特徴として、画像とテキストを簡易的に表示するsmartモードがあり、電波がつながりにくい場所などでも記事が読むことができます。

また、読売、朝日、産経、毎日新聞を見ることができる点も大きな特徴です。

以下使用画面

yahooニュース

yahooが運営しているニュースアプリで多彩なジャンルや速報、スポーツ速報などさまざまなコンテンツを擁しています。

天気予報もついていて、自分の地域を登録すると天気を確認することもできます。

yahoo検索をアプリからすることができるのでニュースアプリの中では多機能なアプリだと言えます。

以下使用画面

Pocket

「Pocket」のアプリ版です。

Pocketとはオンライン上でブックマークを保管できるものです。

読みたいとおもった記事をこちらのPocketに入れて読んだら消したり、アーカイブに残したりできるため非常に便利なアプリです。

記事だけでなく、画像やビデオも残すことができます。

以下使用画面

ブックマーク

Pocketと似たアプリでこちらもブックマークしたものを未読リストに追加して後でじっくり読むことができます。

はてな系列のアプリなのではてなブログの記事も多く掲載されていてオススメです。

以下使用画面

BBC News

こちらは英語の記事しかありません。

しかし、日本では報道されないニュースやいち早く速報を知りたいという方で英語が得意な方は一度使ってみてはいかがでしょうか。

短めのニュース(動画)もあるため英語力も身につくのではないかと思います。
以下使用画面

The wall Street Journal

こちらも記事が英語のみとなっています。

こちらは読むのに有料なのですこし敬遠されてしまいがちですが、無料で4週間読むことができるので使いやすかったら購入してみるのもありかもしれません。

アプリ内にブックマーク機能が備わっていて記事を残しておくことができるため便利です。

以下使用画面

-アプリ

© 2023 ガジェジー