Mac Bookなどのノートパソコンに貼られているステッカー、
さまざまな種類がありますが、どんな種類があるか、どこで入手しているのかご存じですか?
有名ブランドのロゴや企業の名前のステッカー、さらにおしゃれな動物や風景を組み合わせたステッカーなどきりがありません。
ステッカーを張っている多くの人は、同じパソコンを持っている人と間違えずにすぐに自分のパソコンと気づくために貼っています。また自分のパソコンにはこのソフトやこのプログラミング言語をやっていますよという表示のために貼っている人もいらっしゃいます。
そんなステッカーの種類や入手方法について紹介していきたいと思います。
種類について
ほんとに多くの種類があり、すべてを紹介できませんが、いくつかぷっくアップしてみたいと思います。
エンジニア向けのステッカー
python-プログラミング言語
ubuntu-OS
github-ウェブサービス
youtube
などなど
おしゃれなステッカー
などなど、数えきれないほど多くの種類のステッカーがあります。
入手方法
入手方法はさまざまありますが、一般的によく利用されている方法について3つ紹介したいと思います。
①ECサイトで購入する。
エンジニア向けのステッカーが欲しい方は「UnixStickers」というサイトで多くの種類が販売されていて、ここではTシャツなんかも売れられてて人気です。海外のサイトなのでドルで売っています。
またエンジニア向けでだけでなく、おしゃれなステッカーなども欲しい方はamazonや楽天で調べるとでてきます。
②公式サイトで購入する。
欲しい企業やブランドのロゴはその会社の公式ホームぺージで販売していることがあります。
こちらは売っている店が少ないものの興味のあるものに関しては調べてみてはいかがでしょうか。
③イベントで入手する。
こちらは主にエンジニア向けのステッカーになりますが、
インターンシップやハッカソンに参加すると企業からステッカーを配布されることがあります。
こちらのステッカーはそのイベントに参加したということを示すために貼ったりする方もいます。
貼る際の注意事項
初めて貼る方で忘れがちなのは、そのステッカーが剥がれるタイプのものか剥がれにくいタイプのものか確認する点です。
もし、違うステッカーにしたくなったり、もとの何も貼ってない状態に戻したいと思ったときに、はがれにくいタイプのステッカーの場合きれいにはがせなかったり跡がのこったりすることがあります。
必ず貼る前に確認するようにしましょう!
また、Macの場合はケースがあるのでそのケースに貼ると剥がれにくいという心配は無用になります。