アプリ

位置情報ゲーム『Jurassic world alive』は流行る?今春リリース!

先日、YouTubeの「Jurassic world」公式チャンネルで位置情報ゲーム『Jurassic world alive』のPVが公開されました!

 

位置情報ゲームと言えば、一昨年の夏リリースされた『ポケモンGO』を連想する方も少なくないと思われます。ポケモンGOもリリース当初は絶大な反響があり、社会現象としてニュースになるほどでしたね。

今春リリース予定の『Jurassic world alive』はあの「Jurassic world」の世界観を織り交ぜた位置情報ゲームとあって注目度は高そうですが、果たして流行るでしょうか。

 

ポケモンGOがブームになった理由

位置情報ゲームの火付け役となったと言っても過言ではない「ポケモンGO」ですが、あれだけのブームが起きたのには理由があります。

大きなポイントの1つは、位置情報を使った現実拡張ゲームという斬新なアプリがそれまで台頭していなかったため、私たちの目をより引くことになったのではないでしょうか!

その斬新さから多くの方が一度はインストールしてプレイしたのではないかと思います。結果的に短期間でやめてしまうという方も多くいましたが、リリースしてから1年半が経った今も都会の大きな公園などのスポットには多くのユーザが集まるなど、人気は続いています。

そしてもう1つ大きなポイントは、「ポケモン」という強力IPのゲームだったことです。

ポケモンのゲームソフトは毎度数100万本を売り上げる超人気ゲームの1つであり、その歴史は1996年から続いているため幅広い層に人気がありました。

スマホアプリというと10代~20代のユーザが多い中、「ポケモンGO」は10代~20代はさることながら30,40代のユーザの割合も比較的高いという統計があるため、「ポケモン」の人気によるブームと言っても過言ではありませんでした。

 

『Jurassic world alive』はどうなる?

流行るかどうかを考える上で、どうしても「ポケモンGO」と比較してしまいがちですが、ゲーム自体の内容はまだ謎の部分が多いため評価は難しいでしょう。

ですが、「ポケモンGO」ではポケモンを捕獲し育成、そして協力バトルといったプレイングが主だったものですが、『Jurassic world alive』も同じように恐竜を捕まえてより強力な恐竜とバトルするというものになるのであれば、そこまで流行らないかもしれません。

理由としては、「Jurassic world」の世界観は好きな方でも恐竜と言えば完全に男性向けになってしまうので、プレイ人口に偏りができるのは避けられないからです。

また、恐竜の種類についてもポケモンのそれに比べると少なくなってしまい、やりこみ要素が物足りなくなるかもしれません。

※あくまで筆者個人の意見です。

 

私は流行る流行らない関係なく、位置情報ゲームに関心があるためプレイしようと考えています!

「Jurassic world」の新作映画も発表されて、これから『Jurassic world alive』の注目もどんどん上がっていくことでしょう!

公式サイトでは、事前登録も行われているので、もし興味がある方は覗いてみてはいかがでしょうか!

JURASSIC WORLD™ ALIVE - Pre-register

-アプリ

© 2023 ガジェジー