Apple iPhone

iPhoneで電話中にSMSで画像が送信できないときの対処法は?どうすればいい?

iPhoneで電話中にSMSで画像が送信できない症状が起こっています。電話中にSMSでメッセージ(文字)は送信できるものの、画像を送信しようとすると画面上部のゲージが途中で止まって、「配信済み」となりません。

今回は上記症状に陥ったときの対処法について紹介したいと思います。

電話中にSMSで画像が送信できないときの対処法

この症状はiPhoneで電話中にSMSで画像を送信するときに起こります。送信しようとしても、送信が完了せず「配信済み」が表示されないというものです。まず結論から、いくつか対処法をご紹介します。

電話を一旦切る:電話を切るとSMSのメッセージが不通になる症状が緩和するので、画像などデータ量の多いメッセージも相手にすぐ送信されるようになります。電話を一旦切っても問題ない相手と電話をしている場合に、送信した画像をすぐ見てもらいたい場合は、電話を一旦切って、画像が「配信済み」になったのを確認してから再度電話をしてください。

再送信をする:画像の送信が途中で止まってしまってから動かない場合は、再送信を行いましょう。なお、一度送信したメッセージは削除しても相手のメッセージ履歴から消えることはないので、再送した場合は画像が複数枚表示されてしまいます。ですが、再送することですぐに閲覧してもらうことができるので、画像(メッセージ)が重複しても構わないという方は、再送を試みましょう。

メッセージアプリを再起動:メッセージアプリを再起動することで、画像の送信が再開される可能性があります。必ず送信できるという保証はありませんが、行っていない方はトライしてみましょう。また、送信後しばらく様子を見ていると、時間差で送信が完了することもあるので、時間はかかりますが様子を見るのもひとつの手です。

1つ目の電話を一旦切ることで、基本的にこの問題は解決します。ですが、電話を切らずに送信したいこともあると思うので、上記の対策をトライしてみてください。

SMSで画像を送信できない症状はどうして起こる?

電話中にSMSでメッセージや画像を送信できない症状が割と高頻度で起こる原因は、SMSのメッセージ送信はインターネット通信ではなく、回線交換ネットワークを介してやり取りされます。

電話中だと使用している回線が重複して、使用できる帯域幅に余裕がなくなるため逼迫してメッセージや画像、動画などメッセージの送信がもたつく、送信できないことにつながってしまいます。

画像を送信できるメッセージアプリ(SNS)は多数あるので、通常の電話回線を使った電話をしている際は、画像の送信はLINEなど別のインターネット通信を使ってデータ送受信を行うアプリで行うのがベストなのかもしれません。

iPhoneに限った話ではないかもしれませんが、同症状でお困りの方の参考になれば幸いです。

-Apple, iPhone

© 2023 ガジェジー