iPhone

iPhoneのモバイル通信の設定でアプリが表示されないときの対処法

この記事ではiPhoneの「モバイル通信」の設定でアプリが表示されない場合の対処法について紹介していきたいと思います!設定内でアプリが表示されないと、モバイル通信のオンオフを切り替えることができないので困りますよね。今回はその対処法になります!

「モバイル通信」の中にアプリが表示されない原因

iPhoneの設定アプリから「モバイル通信」を開いても一覧の中にアプリが表示されない原因はズバリ「そのアプリを4G/5G回線で使ったことがない」場合、一覧の中に表示されないようです。要はWiFi環境下でしか使ったことがない場合などがそれにあたります。

ただし、すべてのアプリで同様の症状になるわけではなく、起動したことがないアプリが一覧の中に表示されている場合もあるので、特定の条件が裏である可能性もあります。

まずは、アプリを4G/5G通信状態のときに起動してから、再度設定アプリから確認すると表示されることがあります。

※なお、「モバイル通信」の中にインストールしたはずのアプリが表示されない他の原因として、ネットワークを使用しないアプリが挙げられます。ネットワークをそもそも使わないアプリは「モバイル通信」内のアプリ一覧に表示されないので気を付けましょう!

ネットワークを使用するアプリはパーミッションがあるはず

アプリ開発をしたことがある人なら分かるかと思いますが、ネットワーク(通信)を使用するアプリは、ネットワークを使用するかどうかユーザが選択できるユーザパーミッションを設定します。

要は、ネットワークを使用するアプリは必ず、設定アプリでネットワークの使用をオンオフできるようになっています

そのため、必ず通信を使用するアプリはこの「モバイル通信」の中にアプリ表示されることになります。

「モバイル通信」の一覧に出ない場合は?

一度4G/5G通信環境下でアプリを起動しても、一覧に万が一表示されない場合は、iOSまたはアプリ側に問題がある可能性があります。そのため、アプリの再インストールやiOSのアップデートを試してみましょう。

正直、どうしても対処法が分からない場合は、アンインストールからの再インストールが鉄板となっています。

上記の対策で、皆さんのお手元の端末の問題が解決することを願っています!

-iPhone

© 2023 ガジェジー