iPhone

【iOS11】iPadの画面を2分割する方法・簡単解説

2017年9月21日

こんにちは!

先日iOSのアップデートが行われ、「iOS11」がリリースされましたね!

もちろんiPadにもアップデートがやってきたのですが知らないと少し困ることが...

今までの方法だと画面の2分割ができない!!!

使ってみてわかった結果では、分割させる方法がだいぶ変わってしまっていました汗

なので今回はiPadの画面分割の方法について紹介したいと思います!

iPadの画面を分割する

やり方

まずは2分割表示したい画面を2つ起動させます。

そしてその内の1つを画面に表示します。
(以下の画像ではメモとChromeを起動しメモを表示しています。)

ここで画面下のウィジェットが出てきてない人はウィジェットを表示させます。

画面下からスワイプするとでてきます。

ウィジェットとはこれのことです!

ウィジェットが表示されていたら次に行きます。
分割で表示したいもう1つのアプリのアイコンをウィジェットの中から選び、長押しでつかんで上に移動します。

長押しすると以下のようにアプリのアイコン周りがびよーんと伸びます。

できると以下のような画面になると思います!

ここで以前から使っていた方なら気づく方もいらっしゃると思いますが、分割の形式が依然と違う!!

でも安心してください!

これは分割表示の一例であって以前の分割表示もきちんとできるようになっています笑

次はそちらのやり方をみていきましょう。

以下画像のようにグレーのバーを上にスライドします。

すると簡単に以前のような分割表示になったと思います!

ちょっと補足

画面の位置を左右入れ替えたいときってありますよね。

左右の画面を入れ替える方法について少し紹介します!

分割された画面の内、片側の画面上にあるグレーのバーを逆方向にスライドさせます。

すると画面が左右入れ替わります!

 

あと、同じブラウザで画面を2つ表示したいことってありますよね...

それはsafariで使用することができます!

まずsafariで表示したい画面を2つ表示させます。

そして画面上部にあるタブを長押しでつかんで画面の端に運びます。

するとブラウザ画面を2つに分割することができます!

まとめ

iPadは画面が大きいので分割表示は意外と使う場面が多くあるのではないでしょうか。

iOS11になり「メモ」アプリも進化して何か調べながらメモを取ったり、2つ画面を並べて比較したり使い道は多々あります。

safari以外は同じブラウザを2画面表示できないのが少し残念ではありますが画面を比較したい際はsafariを使っていきましょう!

是非iPadユーザーは画面を分割してより快適に使用してみてください!

読んでいただきありがとうございました!

-iPhone

© 2023 ガジェジー