こんにちは!
みなさんはスマホで音楽を聴かれていますか?
自分はよく聞くのですが、特に寝る前なんかも聞いたりしていると、つい寝落ちしてしまったときに音楽をループ再生していると朝まで流れっぱなしということがよくあります。
音楽再生自体そこまでスマホの充電を使用しませんが、かといって充電が少ないときにそのような状態に陥ると朝からスマホの充電がなく困ってしまうことも起こります。
そこで、今回発見したのは「スリープタイマー」機能です。
以下で詳しいやり方について紹介していきたいと思いますが、簡単に言うと音楽再生にタイマー機能を付与するというものです!
そんあ便利な「スリープタイマー」機能の使い方を早速見ていきましょう!
※iOSのタイマーアプリを使用する点に注意してください。
※既に知られている方は、ブラウザバックを推奨します。
使い方
①時計アプリをはじめに起動する。
②「タイマー」モードを選択
③タイマー終了時を選択。
「再生終了」を押して右上の「設定」を押す。
④あとはタイマーを開始して、音楽や動画などを再生する。
これで終わり!
補足
ちなみに、この機能は音楽や動画にかかわらず、スマホのアプリを起動しているとタイマー終了後に強制終了されてしまいます。
なので、例えば休憩時間の少しスマホをいじろうとして、タイマーをセットしておけば、時間が来た時に強制終了が来て、すぐに作業にもどることができるという使い方もあります。
注意ですがタイマーの時間にくると、スマホがスリープ状態になるので、もう一度パスコードを解除する必要があります。
重要な作業をしていても、一端切れてしまうのでその点注意してください。
とても便利な機能なので、是非使ってみて下さい!