ゲーム デザイン

DBDのロード中のアニメーションをパワポで作ってみた!作り方を紹介

今回はあの人気非対称対戦ゲームDBDのゲーム中のロード画面ででてくる爪のアニメーションをパワポで作ってみたのでそちらの作り方を簡単に紹介していきたいと思います。

まず初めに作ったアニメーションをお見せします!

爪の型は本家の画像を参考にしたので、だいぶそっくりに作れたのではないかなと思います!もちろん細かいところまでつくるのは、時間とテクニックが必要なので今回は割愛します汗

ではさっそく、作り方について!

①図形「曲線」を使って爪の形の図を作る

図形「曲線」はマウスでも簡単にいろんな形の図を作れるので、操作に慣れてると表現できる図形の幅が広がります!今回は、本家の型を雑にトレースしています。

1つ1つの爪を別パーツで作りましょう。後のアニメーションを付与する部分で活きてきます!

②図形をすべて白色にする

上記は見やすいように黄色にしていますが、図形の塗りつぶしと線の色を白色にしましょう。

③アニメーションの「ワイプ」を設定

各パーツ(図形)にアニメーションの「ワイプ(開始)」を設定します。また、設定したら縦の爪のパーツは上のツールから「効果のオプション」を選択し「上から」に設定します。

横の爪は同様に「効果のオプション」から「左から」を設定します。細かい設定(速度など)も設定できますが、ここでは一旦割愛します。

④最背面に黒色の四角形を配置

四角形の図形を爪の下(最背面)に設置します。これで完成!プレビューで見てみると、爪でひっかくようなアニメーションが表現できているのではないかと思います!今回は以上!

-ゲーム, デザイン

© 2023 ガジェジー