ポケモンGO

【ポケモンGO】バグ多発、最新表示バグまとめ【2018/1/16更新】

2017年9月7日

2017年9月1日以降にアップデートが始まったバージョン1.43.1で表示バグが多発しています。

バグの中にはユーザのプレイに支障が出ない者から、プレイの弊害となり再起動を必要とするものまでさまざまです。

今回は僕がアップデート後に実際に体験したバグとその状況の報告などを紹介していこうと思います。

トレーナーが透明(修正済み)


トレーナーのテクスチャーが地面の色と同化してしまうバグです。
背景の色が被ると自分がどこにいるかわからなくなってしまいますが、それ以外はプレイに支障はきたしません。

状況

・ポケモン捕獲後いきなりテクスチャが変化
・しばらく歩き回っても戻る気配なし
・アプリ再起動で改善

原因

ポケモンの捕獲が主な原因ではないと思われます。

おそらく長時間アプリを起動していたりポケモンジムやレイドなど負荷のかかるプレイ後に生じると思われます。

※追記
こちらはver1.45.0により解決されたと報告しましたが、ver1.47.1でも確認されました。
なお、再起動せずとも時々描画更新が入りテクスチャが修正されました。

※上記で修正されていると記述しましたが、以降のバージョンでも同様のバグが見つかりました。

※2018年現在、このバグは修正されている可能性があります。

こちらの記事でこのバグが生じる方法の1つをつきとめたので興味がある方は見てみてください。

[blogcard url="http://gadgegy.com/pokemongo-bug-trainer/"]

 

 

 

たつまき発生

こちらは先日記事に投稿させていただき、その時に詳しい状況などを掲載しました。
[blogcard url="http://gadgegy.com/pokego-mysterytornado/"]

それにしても僕の場合、よく遭遇します・・・

状況

・少し離れた位置に同じ色のポケモンジムあり
・アプリを起動してから10分もたっていない
・アプリを起動してからジムバトルなどの負荷のかかることをしていない
・スマホ機種はiPhone6s
といった感じです。

エフェクト範囲内に何か特別なことが起こることもなく、少し時間をおいても消えませんでした。

アプリを再起動すると謎のたつまきは消えてなくなりました。

原因

細かい原因は不明ですが、近くにポケモンジムがあり、そこでバトルが行われている場合に生じると思われます。

ジムのバトル用エフェクトにズレが起きて地表付近に偶然たつまきが発生するのではないかと思います。

※このバグは類似のものが2017年11月28日時点でも発生している様です。

※2018年1月15日時点でも同様のバグが発生している模様です。

※追記:バグの発生状況を1つ確認!

【ポケモンGO】竜巻バグが発生する原因の1つを発見【バグ】|ガジェジー

 

 

遠くのレイド中ジムをタップでフリーズ


こちらのバグはおそらく確定でフリーズ(永遠ロード状態)が起きます。

ただ、普通にプレイしていれば遭遇する可能性は低いと思われます。

以下で詳しく説明したいと思います。

状況

以下の流れで行うとほぼ必ず固まります。
①ポケモンジムにポケモンを置く

②そのジムでレイドバトルが始まる。

③そのジムがマップ上に表示されない場所まで離れる(1km以上)

④自分の置いたポケモンを手持ちリストから確認し、「ジムへ」のボタンを押す。

⑤するとマップ上に表示されないはずの離れたジムがうっすら映る。

⑥このジムをタップするとずっとロードが始まり、他のボタンは消えているので再帰するしかなくなる。

といった流れです。

原因

本来は表示されないはずのジムをタップしているので処理が終わらない無限ロード状態になっているのではないかと思われます。

ただ、そんなに起こりうる状況とは言えないのでそこまで支障をきたさないのではないかと思います。

 

 

ピカチュウバグ(修正済み)


ここでは本来CP207のサンタピカチュウがいますが...

ほんとはパーティーピカチュウなんです。

原因

おそらく、バージョンアップするとなぜか違うテクスチャが表示されるというポケモンGOあるあるバグの一つではないかと思います。

つまり運営さんのうっかりミスなのではないかと思っています。

このパターンはおそらくすぐに修正されると思います。

※追記
こちらはver1.45.0により解決された模様です!

 

 

ボール埋没バグ

今回のバグの中でこちらが一番厄介ばバグでしょう。

このバグが生じた場合、ボール、木の実が投げられなくなります。

以下で詳しく紹介します。

状況

・長時間スマホをつけていた
・ボールを投げたあとスマホを下に向け「捕獲できたかな~」と確認したら上記の画面になっていた
・木の実の変更、ボールの変更、逃げるボタンは反応した
・左上に定期的にロードマークが入る
・ボール、木の実を投げることはできなかった。
逃げて、ぼうけんノートで確認したらそのポケモンは捕まっていた

 

※追記

ボールを投げた際に、通信障害等でロードが入ると起きることがありました。

同様のバグが起きた際の状況について、ボールを投げた際にWi-Fi接続に変わると、ロード状態になりボールが空中で静止する形になります。その後、接続が完了すると埋没することが分かりました。

他にも状況があるかもしれませんが、一例のして紹介しておきます。

原因

こちらも細かい原因は不明ですが、予想ではボールを投げたあとの表示がうまくできないことによるバグではないかと思われます。

今回のケースでは捕獲できましたが、もし捕獲できなかった場合はボールを投げることができないため「逃げる」もしくは再起動という選択しかないと思われます。

 

 

レイドボス表示バグ

このバグはver1.45.0で発生しました。なおver1.47.1にて修正されている模様です。
こちらは画像を見ると分かるように難易度、CP、ボス名が初期の状態で表示されているバグです。

状況

・レイドボスが卵から生まれてくるモーション後に上記の画面になった。
・入りなおすと表示は直った。
・他のレイドで確認すると毎回起こるわけではなかった。

原因

アップデート後の初レイドで上記の状態になりそこから複数回試したが実現できませんでした。

なので初めての場合の読み込みがうまくいかなかったのかもしれません。

 

 

トレーナーアイコン表示バグ(修正済み?)

なおver1.47.1にて修正された可能性があります。

以下にこのバグの発生方法の1つを発見したので興味がある方は確認してみてください。

[blogcard url="http://gadgegy.com/pokemongo-bug-icon/"]

 

 

ジムバトルバグ

ジムバトルがうまく終了せずに通常画面上部にジムバトルのメーターが表示されるバグです。

状況

このバグが生じた経緯について。
・ジムバトルを複数人で行う。
・最後の1匹が残る。
・誰かが倒して全滅した後に、別の人が遅れて最後の1匹を倒そうとする。
・遅れて参加した人は強制退出されて、上記の画面になる。

なお、この画面になると何も反応しなくなるので必ず再起動が必要でした。

原因

上記の状況になるときは、何回かあるもののこのバグは必ず起きるわけではなさそうです。

特に最後の1匹のCPがかなり低いとすぐに倒されてしまうため注意が必要です。

 

 

ポケモン最小化バグ

マップ上に表示されるポケモンが通常より少し小さいサイズで表示されるバグです。

状況

この小さいポッポはタップができませんでした。

その上にいるポッポをタップした後に、突然出てきました。

原因

詳しい原因は分かりませんでした。

通常サイズのポケモンをタップして、その後ゲットチャンスにならずに小さいポッポが出てきたので、レアポケモンの時に怒らないのを祈るばかりです...

 

 

捕獲画面最小化バグ

野生のポケモンをタップするとポケモンが小さく表示され、タップしても何もできなくなるバグです。

状況

詳しくは下記記事にて紹介しています。

【ポケモンGO】捕獲画面中にポケモン最小化バグ【2018/1/16】|ガジェジー

原因

事例が少ないため、分かりませんでした。

 

 

さいごに

ボール埋没バグと捕獲画面のポケモン最小化バグについてはプレイに支障をきたすので、運営さんには早期解決をお願いしたいです。

他のバグに関してはプレイ自体に支障は出ないので、もし該当する表示バグが起きた場合はアプリの再起動をするなどして定期的にリフレッシュしたいと思います。

簡単ではありましたが2017年9月時点での表示バグ報告でした。

この記事を読んでいただきありがとうございました。

-ポケモンGO

© 2023 ガジェジー