ワイヤレス充電もできる便利なモバイルバッテリー「ANKER PowerCore Magnetic5K」ですが、ワイヤレス充電対応のデバイスを充電中に時々充電が止まることはありませんか?
充電器の青色のLEDがゆっくりと点滅している場合は、ワイヤレス充電機能がオン状態を指し、現在充電してない状態を指します。
私の場合、ANKER PowerCore Magnetic5KでよくAirPods Proを充電することがありますが、充電器の上に設置したときは青色のLEDが常時点灯状態になりますが、しばらくすると(数分くらい?)青色のLEDがゆっくり点滅しています。(これは充電がストップしている状態になります)
対策は?
充電が途中でストップしてしまうのは、モバイルバッテリーに問題があるか充電するデバイスに問題があるかによって変わりますが、設置しなおして再度充電されるようだったら、接触不良が考えられます。
モバイルバッテリーの充電面に再度設置するなどして、ワイヤレス充電を行うか、あるいはケーブルを使った有線で充電をするしかなさそうです。
あるいは、充電残量が少なくて電力が弱っている、あるいは経年劣化によって電力が落ちている可能性もあるので、そういった場合は買い替えも検討した方がいいかもしれません。
なお、バッテリのLED点灯と充電状態は下記の表のようになっています。
バッテリーの状態 | LED(ワイヤレス充電) | LED(バッテリー残量) |
ワイヤレス充電機能がオン | 青色でゆっくり点滅 | バッテリー残量を表示 |
充電中 (ワイヤレス/有線) | 青色で常時点灯 | バッテリー残量を表示 |
金属製の物体または 異物の混入 | 赤色で点滅 | オフ |
満充電 | 青色でゆっくり点滅後、 10分後にオフ | オフ |
電源オフ | オフ | オフ |
LEDは2種類あり青色または赤色で光るものと、白色で光る2種類があります。
私はモバイルバッテリーでワイヤレス充電できるタイプのものを「ANKER PowerCore Magnetic5K」しか使ったことがないのでわかりませんが、他のものでも充電が途中でとまることが起こったりするものなんですかね?
止まる度に、再度起きなおすのは手間ですが、充電できていない方が嫌なので止まっているのに気づいたら、これからも手動で起きなおして充電を継続させようと思います!
-
参考ANKER PowerCore Magnetic5Kでスマホが充電できない時の対処法!点滅してるのに充電できない?
ANKER PowerCore Magnetic5Kを使ってスマートフォンが充電できない時の対処法を紹介していきます。ANKER PowerCore Magnetic5KはMagsafe対応でマグネッ ...
続きを見る
-
参考ANKER PowerCore Magnetic5K本体が異常に熱くなったときの対処法は?充電できなくなる?
ANKER PowerCore Magnetic5Kを使用していて本体が熱を持つ、熱くなることが多々あります。使っていて本体が異常に熱くなった時にどうすればいいか?保冷剤で冷やしても良いのか、対処法を ...
続きを見る
-
参考ANKER PowerCore Magnetic5000は充電しながらスマホを充電できる!便利なモバイルバッテリー
ANKER PowerCore Magnetic5000を使っていますか?Anker製モバイルバッテリーでMagsafe対応のワイヤレス充電(Qi)を行うことができます。Lightning端子の挿し口 ...
続きを見る
-
参考ANKERのモバイルバッテリーを水没させてしまったら?正しい捨て方を紹介!
今回は備忘録として、Anker製モバイルバッテリーを水没させてしまったときにどうすればいいか、適切な処分の方法などを紹介していきます。Anker製モバイルバッテリーは防水機種もありますが、水ポチャをし ...
続きを見る
-
参考ANKER PowerCore Magnetic5Kを長期間使用しない場合はどうしたらいい?
「ANKER PowerCore Magnetic5K」を長期間使用しない場合はモバイルバッテリーをどうすればいいのか?いつか使いたいときのために、状態良く保つためには何をすればいいか、今回はその部分 ...
続きを見る