Apple

【AirPods】ケースのランプが不規則に点滅するときの対処法は?

AirPodsのケースのランプが不規則に点滅するときの対処法について紹介していきます。正常な動作としては、特定条件のときのみ白色またはオレンジ色のランプ点滅が動作しますが、不定期で動作するものではありません。

参考:「AirPods の充電方法とバッテリーの駆動時間について | Apple Support

参考:「AirPods や AirPods Pro をリセットする方法 | Apple Support

ステータスランプとは

参考:https://support.apple.com/ja-jp/HT207012

本体ケースについているステータスランプ(AirPods/AirPods Pro機種によって光る場所に違いあり)はAirPods本体の状態をライト点滅で教えてくれるものです。

例えば、充電したときは本体のステータスランプが約8秒ほど点灯します。普段使いの中では、これ以外あまりステータスランプを見ることはないかもしれません。

オレンジ色で点滅する場合

オレンジ色で点滅する場合はAirPodsとiPhone/iPad/Macとうまく本体接続できない可能性があります。これは一度接続に成功していても、起こることがあるので、AirPodsを長く使っていても起こる可能性があります。

この状態のときは、イヤホンを耳に装着しても音を聴くことができないので、再度接続を試みる必要があります。

参考:「iPhone を使って AirPods を初期設定する | Apple Support

また、何度接続を試みても接続できないことがあるので、そういった状況に陥った方はAirPods本体をリセットする方法を試した方がいいかもしれません。なお、リセットとはAirPods購入時の状態に戻すことを指し、ペアリング情報などは失われてしまいます。

参考:「AirPods や AirPods Pro をリセットする方法 | Apple Support

リセットをすることでこの手の点滅問題は解決することがほとんどのようです。ですが、リセットを行ってもオレンジ色の点滅が続く場合、本体不良も考えられます。本体不良と認定されれば、Appleストアで修理(交換)してもらえる可能性があるので、どうしても直したいという方は、持ち込んでみてもいいかもしれません。

-Apple

© 2023 ガジェジー