OCRソフトとは画像やPDFなどのファイルから文字を読み取り、別のファイルに出力するソフトを指します。
紙媒体を電子化したい、いちいち手入力するのが面倒くさい方はOCRソフトを使ってみるとその便利さをあらためて気づくことができるのではないでしょうか。
今回はそんなOCRソフトをフリーで提供してくれるサービス等をまとめてみました。
更新:文字認識技術の発展により、さらに便利なソフトが増えています。それらについてもどんどん追記していきます。
Googleドキュメント
画像元、情報元「Googleドキュメント-オンラインでドキュメントを作成できる無料サービス」
こちらはgoogleが提供してくれているフリーのサービスです。
googleが提供してくれているということもあって安心して使えます。
変換元としてimgファイル、PDFファイルなどから変換することができます。
試してみると、小さい文字と写りの悪い文字は識別率がわるかったですが、使い方も簡単でよかったです。
元画像のサイズが2MBより大きいと変換することができないのが少し残念・・・
googleドライブと組み合わせて使える点も非常によく、無料で提供してくれているのがとてもありがたいですね。
使うにはgoogleアカウントを持っている必要があります。
Renee PDF Aide
画像元、情報元「RENE.E」
ダウンロード「ダウンロード|RENE.E」
OCR機能を含んだものは以前は有料版だったようですが現在は無料版で提供されているソフトです。
またこちらのソフトは強力なPDF変換が強みであり、それだけでも良いものとなっています。
PDFからの変換先としてはWord、Excel、PPT、HTML、などがあります!
無料なのでぜひ1度ためしてみてはいかがでしょうか。
使い方も公式サイトで丁寧に解説されているので1度訪問してみてください。「RENE.E」
Capture2Text
画像元、情報元「Capture2Text」
海外のソフトなので製作者のサイトがすべて英語なので少し敷居が高いかもしれません。
使用するのが不安な方は実際に「Capture2Text」をいろいろ触ってみたという記事を見つけたのでこちらを見てからでもいいかもしれません。
「Capture2Text使ってみた|ねとめも~」
こちらは画面上の文字を識別してくれるというOCRソフトです。
スナップツールのようにマウスで範囲指定しその中にある文字を識別するという形になり、高い操作性が特徴です。
しかし無料で提供されているということもあり、小さい文字や背景色が白色でない場合識別率は低いようです。
また細かい使い方はこちらのサイトに詳しく解説されていたので使うことを検討されている方はご覧ください。
「Capture2Textのダウンロード|k本的に無料ソフト」
Ground Truth Text
画像元、情報元「gttext」
こちらのソフトは画像内の文字を識別するというOCRソフトになります。
海外の方が作成したソフトで説明が英語表記なのでこちらも少し敷居が高いかもしれません。
なお対応してる画像ファイルはBMP、JPEG、PNG、GIF、TIFFとなっています。
Capture2Textと同じようにマウスで変換したい範囲を囲んでその範囲にある文字を識別子、クリップボードにコピーしてくれるというものです。
使用を検討している方は使い方を丁寧に説明してくれている記事をみつけたのでそちらをご覧ください。
「GT Text|無料で使えるフリーソフトAnswerToker」
さいごに
以上、少しではありますがフリーソフトを紹介いたしました。
ただ、フリーということもあり識別能力に関しては決していいとは言えないと思います。
OCRソフトは有料版も多く存在するのでいつか有料版を触ってみてそのレビューをしてみようと思います。
読んでいただいてありがとうございました!